<空間座標を2次元座標になおす方法2>

 空間座標が( x , y , z )である点Pを目の位置が(c1 ,c2 ,c3 )である人間が見ているとする.人間の網膜を目から距離dだけ離れた2次元平面と考え,その2次元スクリーンに写る点 P ' の平面座標を( FX , FY )とする.

点Pの空間座標( x , y , z )と点P’の平面座標(FXFY)の間には

FX = c2 + d × y - c2  ,   FY = c3 + d × z - c3
c1 - x c1 - x

の関係がある.Mathematicaで書く場合には( x , y , z ) の関数として

FX [ x_ , y_ , z_ ] := c2 + d * ( ( y - c2 ) / ( c1 - x ) ) ;
FY [ x_ , y_ , z_ ] := c3 + d * ( ( y - c3 ) / ( c1 - x ) ) ;

と定義する.

<<
>>